
斑と呼ばれる花のような模様が特徴。硬質で国産最高級の石です。
多磨霊園・八王子霊園・また、これから建墓をお考えの方のために、石山石材店が墓石に使用される石材の種類をご紹介します。墓石の素材はほとんどが御影石と呼ばれる花崗岩が使用されます。石質は硬くて緻密、耐久性に優れています。 但し、石材の色、模様などにより見た目は大きく変わります。ご希望を踏まえて、お墓に合う石を選びましょう。
一見同じように見える墓石ですが、それぞれ微妙に違いがあり、個性もあります。 価格だけで選ばずに、目で見て、触って決めるようにしましょう。とくに、墓石選びの際に見ておきたいポイントは以下の3つです。
常に雨風にさらされる墓石ですが、御影石を使用した場合は余程の寒冷地以外ではそれほど耐久性は心配有りません。何度も建て直す物ではないので、自分の好みに合った石材を選ばれるのが良いと思われます。まずの色は?白御影石系、黒御影石、その他?産地は国内産、外国産、墓石のデザインとの相性もあるので、総合的に判断することをお薦めします。
また耐久性重視の方は、硬さがあり、水を吸いにくい事は重要です。担当者と相談しながら、決めるようにしましょう。
斑と呼ばれる花のような模様が特徴。硬質で国産最高級の石です。
加工性に優れた素材。加工することで独特の模様がでてきます。安山岩
硬度が高く、石目も繊細な素材。斑レイ岩という珍しい種類の国産黒御影石。
良質な花崗岩で石質や色合いともに関東では最高級品
日本を代表する中目白御影石。
歴史的建造物や神社等に多く使われる。
墓所の場合は囲障に使われる事が多い。
透明感のある色調が特徴。艶が良く硬度も高い石です。
黒に近い落ち着いた色合いで人気のある素材。
洋型石碑に合う。
品番:G614
墓石材としてスタンダードな細目の白御影石でありよく利用される。
品番:G663
淡いピンク色で、女性に人気がある素材。代表的なピンク御影。
品番:G623
ピンクの結晶が特徴的な素材。品質が安定しており、外棚材等に全国で多量に使われている
品番:G654
濃い目のグレー、光線の具合で青みを帯びる。洋型石碑に使用されることが多い。